こんにちは、おかるです。
30代も半ばになってからオタクになったわたしですが、どっぷりと推し活をする日々に一抹の不安を覚えることも少なくありません・・・。
周りは結婚していくのにこのままで良いのかな
推し活にお金を使いすぎて全然貯金ができない
周りの目が気になるな・・
などの不安を持っている同年代のオタクの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、30代オタクの推し活の在り方や、ちょうどよい推しとの距離感などを考えます。
- 30代オタクの世間からの見え方
- 世代別の推し活事情
- 推し活が痛くならないための注意点
- 推しと距離を置きたい時の方法
みんなの声
若かった10代・20代と違い、世間体も気になりだす30代。
世間が30代のオタクに対してどのように思っているのか気になりますよね。
Yahoo!知恵袋から特に辛辣だった意見をご紹介します・・・
個人の趣味だから本人にとやかく言うつもりはありませんが、そのうち現実を見てくれるでしょうか?仲いいだけにちょっと心配です。
Yahoo!知恵袋
メンバーはちゃんと人間の生活もしてるはずなのに ある意味修道女きどりみたいなのかも 自分の人生だから好きにしたらいいけど 悔いは残さないでって思う
Yahoo!知恵袋
おばさんが20代のアイドルに対して「トキメキが止まらない〜」「恋してる」などハートをたくさんつけてツイートしてるのを見て気持ち悪いと思ってしまう
Yahoo!知恵袋
また10代〜20代のユーザーが多いTikTokやXには、『ジャニオタおばさん恥ずかしい』『スト担 おばさん 多い』『おばさん ティアラ やばい』などの過激ワードが並んでいます。
10〜20代の中には、30代以上のオタクのことを疎ましく思っている層も一定数いるようです。
とはいえ、色々調べてみたところ、過激な意見は意外と極一部。
何歳になっても自分の好きなものを正直に楽しめばいい!という意見が大半でした!
いろんな価値観を理解し合う姿勢の人が多いみたいです。
その他、おばさんのオタクは現場に入ってもファンサをもらえない・・・なんていう意見も見かけました。
これが本当なら悲しすぎる・・・!!!
ただ、実際わたしの周りのアラサー〜アラフォーのオタク達からはそのような嘆きは聞こえてきません。
ファンサできるのは一瞬なので、タイミングがたまたま合わないこともよくあります。
これはそこまで気にしない方がいいと思います。
結論としては・・・
世間の目に敏感になりすぎる必要はない
一部不快に思う人がいることを理解する
世間の目を気にして推し活を辞める必要はないけれど、節度を保った推し活をすることが大人の嗜みですね
みんなの推し活事情
2021年の流行語にもなった『推し活』は、コロナ以降すっかり市民権を得たように思います。
年代別の割合グラフを見ると、10代〜20代では多くの人が何かの推し活をしているのに対し、30代以降は一気にその割合が減っていきます。
30代以降はライフステージの変化などで、推し活を続ける人が少なくなっているのだと思われます。
また30代以降の推し活は、20代以前と比べてお金も時間もかけなくなってくる特徴があります。
推し活が痛いと思われないための5つの方法
アイドルの神様・松浦亜弥さんがオタクにむけて放った『アイドル側の心理がよく分かる』言葉があります。
「私、皆さんの人生にまで責任持てません。 私が将来結婚するとき「一人だけ幸せになって」って怒らないでください。 そのときはみなさんも幸せな環境になっててください」
実際に松浦亜弥さんは27歳の時に結婚をして、今では幸せな家庭を築いています。
精神的に推しに依存しない自立したオタクになってほしい、というアイドル側の願いがこもっていますね。
また、現在人気絶頂の目黒蓮さんも自身の結婚観について下記のように述べています。
「幸せを僕だけで感じててほしくない。僕は二の次で、僕以外の物や人で一番に幸せを感じててほしくて、僕は“無いと悲しい”っていう存在じゃなくて“あったらいいな”って思われるような存在でいたい」
アイドルもオタクも一人の人間として現実世界での幸せを感じた上で、エンタメを楽しんでほしいという願いがあるようですね。
このように精神的にも経済的にも自立をすることが、『大人の推し活のたしなみ』と言えるのではないでしょうか。
次にあげる具体的な5つの方法を実践してみましょう。
1. 節度を持つ
時間とお金のバランスを取ることが大切
- 時間の使い方 推し活に過度に時間を費やすことなく、仕事や家庭、友人との時間も大切にしましょう。バランスの取れた生活をすることで、周囲からの理解を得やすくなります。
- 金銭管理 推し活に使う費用をきちんと管理し、生活に支障をきたさない範囲で楽しむことが重要です。毎月の予算を決めてみるのもいいと思います。
2. オープンすぎない
プライベートを守る
- SNSの利用 推し活の内容をSNSに投稿する際は、過度に個人的な情報を晒さないように注意しましょう。特に推し活とは関係のないコミュニティと繋がってる場合は注意が必要です。
- 職場での配慮 職場で推し活の話題を持ち出す際は、相手の興味や関心を考慮しましょう。共通の話題でない場合、押し付けがましくならないように注意が必要です。
3. 外見やマナーに気を配る
清潔感とマナーを大切に
- 服装 イベントやライブに参加する際も、清潔感のある服装を心掛けましょう。年相応のファッションで、過度に若作りしないことがポイントです。
- マナー 転売チケットを購入するなどの行為はマナー以前に法律違反なので絶対にやめましょう。また各イベントごとのルールを遵守することも、余裕ある大人の嗜みと言えます。
4. 人間関係を大切にする
他者との関わりを重視する
- コミュニティ活動 推し活を通じて知り合った人たちとの関係を大切にしましょう。同年代や同じ趣味を持つ人との交流は、共感や理解を深める助けとなります。
- 家族や友人との時間 推し活に夢中になるあまり、家族や友人との時間をおろそかにしないように注意しましょう。周囲の理解と協力があってこそ、安心して推し活を楽しめる環境が整います。
5. 自分自身の成長を忘れない
自己啓発や新しい挑戦
- 新しい趣味やスキルの習得 推し活以外にも新しい趣味やスキルの習得に挑戦することで、自分自身の成長を促し、バランスの取れた生活を送ることができます。
- キャリアの発展 仕事やキャリアの発展にも力を入れ、自己成長を続けることが、推し活を楽しむための基盤となります。
周りの声が気になり出したらまずはグッズ卒
この記事を最後まで読んでくれたあなたは、30代以降の推し活に少し抵抗感を覚えているのではないでしょうか。
周りの声が気になり始めたなら、まずはグッズ卒してみるというのも一つの手です。
一気に全ての生活を変えなくとも、周辺を整理して推し活にかける時間やお金を今までよりも減らすことで、推しとのちょうど良い距離感を保つことができるかもしれません。
推しとの距離を考えたくなったならば、不要なグッズを手放し、お金に変えてしまうのもありです。
推し活生活に区切りもでき、お金も増えるので一石二鳥ですよ♪
ぜひ節度を守って楽しい推し活ライフを送りましょう。