【2025年最新版】スタエンライブの持ち物リスト|禁止アイテム・マナー違反は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、ジャニーズの現場に何度も通った私が本気で厳選した「コンサート持ち物リスト」を紹介します。

さらに持ち込みが禁止されているものや、一部マナー違反となるものについても解説しますので、現場の予定がある方は事前にチェックしてみてください。

この記事を読むとわかること
  • 現場に持っていく必需品
  • 応援に必要なグッズ
  • あると便利なお役立ちアイテム
  • 遠征のおすすめアイテム
  • 禁止アイテム、マナー違反

\高評価レビュー多数!迷ったらコレ/

目次

ジャニーズライブの持ち物

【必需品】基本の持ち物

荷物を最小限にしたい方は、これだけ持っていけばとりあえず会場には入れます。

スマホ(デジチケ)

ジャニーズライブではデジタルチケット(デジチケ)が主流です。入場時に、スマホでQRコードを表示する必要があるので、絶対に忘れないようにしましょう。

QRを表示させる前に、同行者登録ならびに同意チェックを完了しておきましょう。手順を間違えるとエラーが出て入場時に身分証明が必要になる場合があるので注意しましょう。>>デジタルチケットの受取方法(公式)

おかる

会場付近は混雑で電波が悪くQR表示に時間がかかることも…ギガを使い切って通信制限がかかっている方は補充しておきましょう。

チケット(紙チケット)

一般チケットなど紙チケットの場合は、忘れると一切入場できません。チケットに記名欄がある場合は、事前に記入しておきましょう。

入場時に記名しているかチェックされます。

身分証・FC会員証

入場時にデジチケでエラーが出た場合や、ランダムで本人確認が行われた場合、提示を求められます。

公演によっては、突然本人確認を求められる可能性もありますので、必ず携帯しておきましょう。

おかる

わたしはデジチケの赤線エラーで本人確認されましたよ〜

モバイルバッテリー

デジチケの表示や、写真撮影に加え、交通情報を調べたり何かとスマホを使用する場面が多いです。

会場付近の混雑で電波がつながりにくく、通常よりバッテリーの消耗が早いですので、モバイルバッテリーはフル充電で持っていきましょう。

ケーブル不要のモバイルバッテリーなら荷物もコンパクトになるのでおすすめです。

\急速充電対応でバッテリー即回復/

おかる

カラバリも7色あるよ!メンカラがあるかチェックしよう♪

【応援グッズ】ライブが楽しくなる持ち物

応援グッズを持っていけばライブが何倍も楽しくなります!

ペンライト(公式)

応援グッズの中でもペンライトは重要度高め!会場でもほとんどの方が持ってきていますので、ライブの一体感を味わうためにも準備しておきたいですね。

公式から発売されたペンライトなら、過去ツアーのものでもOKです!

購入時に付属している電池はあまり長持ちしません(経験上1公演は大丈夫です)。複数公演に入る方は電池の予備を持ってきましょう。

おかる

電池交換にプラスドライバーが必要な場合があるので事前に確認しておきましょう。

\落下防止のためストラップがあると安心/

¥999 (2025/07/13 22:39時点 | 楽天市場調べ)

双眼鏡

ジャニーズのライブでは、当日ゲートを通過するまで座席がどこになるか分かりません。また、たとえアリーナ前方の席でも、センターステージやバックステージなど、目まぐるしく移動する推しの姿を追いかけるには、双眼鏡が欠かせません。

会場の規模に合わせて、最適な双眼鏡を選び、しっかりと準備して臨みましょう。

\高評価レビュー多数!迷ったらコレ/

防振機能付き双眼鏡って?

通常の双眼鏡は、倍率が高くなるほど少しの手の動きでも画面が大きく揺れてしまいます。特にスタンド席やバルコニー席など距離がある場所だと、せっかく倍率の高い双眼鏡を使っても、ブレて見づらくなりがちです。

防振双眼鏡なら、高倍率(10倍以上)でも安定した視界が得られるので、推しのダンス中の表情、ウインク、手の動きなど、ライブ中の一瞬の神シーンを見逃しません!

ただ、高機能なだけに高額なのがネック。価格帯は10万近くするものがほとんどで気軽に手が出ません。そこでおすすめなのが、防振双眼鏡のレンタルサービスなんです。

購入金額の1/10以下の金額でレンタル可能なので、購入前に一旦お試しをしてみたいという方にもとてもおすすめです。

\ 前日まで予約可!5,000円台〜/

あわせて読みたい
【体験談レビュー】レンティオでビクセンの防振双眼鏡をレンタルしてみた!ジャニーズライブ遠征に最適? ジャニーズのライブ、できれば“推し”の表情までくっきり見たいですよね。でも、「防振双眼鏡って高いし、買うのはちょっとハードルが高い…」と感じている方も多いのでは...

うちわ

スタエンといえば「うちわ」です。公式グッズで販売されるうちわの他、自作のうちわをもって応援するのが伝統です。

自担の名前うちわやファンサうちわは、うちわ文字シール専門店で購入したシールを貼ると簡単・キレイに仕上がりますよ。

\ジャニオタ御用達の老舗シール専門店/

もじパラ コンサート応援うちわ
おかる

うちわ本体は百均でも「ジャンボうちわ」として売っていますよ〜

うちわやシールを保護してくれる「うちわカバー」も合わせて準備しておくと◎

アクスタ・ぬい

ツアー参戦時は自担のアクスタやぬいを連れていくと気分があがること間違いなし!遠征の思い出として写真に残すのも推し活の醍醐味ですよ♪

おかる

ぬいやアクスタは人気で売り切れることもあるので、グッズ販売が決まったら一目散に買ってください!

持ち歩きにはぬい専用ポーチがあると便利です。ぬいの付属品(服など)の紛失も防げますよ。

\メンカラのポーチを見つけよう/

セブンネットショッピングではポーチの他にも、ぬい服なども販売しています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

その他公式ツアーグッズ

ライブ気分を盛り上げてくれるツアーグッズも忘れずに持っていきましょう!事前のオンライン販売では、人気のグッズはすぐに売り切れるので、ライブに持参したい方は発売日当日お早めに購入しましょう。

事前オンライン販売が売り切れもしくは販売終了している場合は、当日販売を狙いましょう!

当日グッズを購入するには、事前に整理券予約が必須です。購入までの流れは下記公式サイトにてご確認ください。

【公式】MERCH MARKET  

おかる

公演1周間前くらいに予約開始なので忘れずに予約しよう!

【暑さ・寒さ対策】ライブを快適に過ごすための持ち物

暑さ・寒さ対策:ライブを快適に!

会場は基本的に空調がきいていますが、暑かったり寒かったり適温ではないこともしばしば。気温調節できる羽織りものやストールなどがあると便利です。

なお、グッズ列にならぶ予定がある方は、必ず気温調整グッズを準備しておきましょう!

【夏】ハンディファン

暑さ対策の大定番!選ぶならできるだけ軽くてコンパクトなものがおすすめです。こちらは手鏡がついていて、モバイルバッテリーにもなのので荷物も軽減できますよ。

\わずか157g!折りたたむとポケットサイズ/

ViSSKO
¥2,980 (2025/07/13 19:24時点 | Amazon調べ)
おかる

ボディ用の冷却シートを併用するとさらに涼しいよ〜

【冬】カイロ

会場内は空調がきいていますが、特に開演前はドアが開放されているため寒いです。貼るタイプのカイロを仕込んでいきましょう!充電式で繰り返し使える手のひらサイズのカイロも便利。

\アウトドアで使われている本格派/

Unigear
¥3,080 (2025/07/17 00:52時点 | Amazon調べ)

【お役立ち品】あると便利な持ち物

ゴミ袋大(荷物用)

会場の座席は狭くて荷物を置くスペースが限られます。上着や荷物をまとめて入れておけるゴミ袋を持参しましょう。汚れ防止や盗難防止に役立ちます。

スマホショルダー

公演中はペンライトやうちわを持つので、両手があくスマホショルダーがあると便利です。今お使いのスマホケースに後付けできるタイプもあるので、お気に入りを探してみましょう。

\盗難防止にも◎/

折りたたみ傘

会場の座席には傘を置く十分なスペースがないので、持っていく場合は折りたたみタイプがベスト!しつこいようですが、荷物が多いのでできるだけ軽量・コンパクトなものを選びましょう。実際にわたしが日常使いしているのがAMVELのVERYKALです!片手がふさがっていてもワンタッチで開閉できるのに超軽量スリムなのでめちゃくちゃ重宝しています。

\強風でも、安心設計/

【要チェック】ジャニーズライブで禁止されている持ち物&観劇マナー

初めての現場でうっかりルール違反してしまわないように、ジャニーズのライブでは公式ルールやファンのマナーがとても大事です。

トラブルや周りの迷惑にならないよう、事前にチェックしておきましょう◎

持ち込みNGなもの一覧(公式で禁止)

非公式ペンライト
演出の妨げとなるため禁止されています。過去のペンライトはOk

サイズオーバーうちわ
装飾も含めて規定のサイズ(公式グッズのうちわと同じサイズ:高さ285mm×幅295mm持ち手135mm以内)以上の大きさはNG。規定のサイズ以内であっても、うちわを複数つなげるなどして、周りの方の鑑賞(視界)の妨げとならないように注意

おかる

100均でジャンボうちわとして売っているものは大丈夫だよ!

うちわの光る装飾
強い光がメンバーの視界に入ると、パフォーマンス中に目がくらんでしまう危険性があります。推しのためにも控えましょう

メッセージボードやネームボード
ジャニーズにはボード文化はありません。メッセージを伝えたい場合はうちわで作成していきましょう。

コンサートの観劇マナー一覧

うちわは胸の高さまで
テンションがあがるとつい高く掲げたくなるのですが、グッと堪えてください。後ろの方の視界を遮りますので、迷惑行為とみなされます。前に突き出しても視界妨害となるので、胸の前で固定がスタンダードです。ペンライトも同様です。

指定座席で鑑賞する
空席での鑑賞や、通路にはみだして鑑賞する行為はNGです。必ず指定座席で鑑賞しましょう。

酒気帯び・会場内での飲酒はNG
会場内での飲酒はもちろんNGですが、お酒を飲んだ状態での入場もNGです。酔っ払っている場合は入場させてもらえないこともあるので注意しましょう。

服装・髪型に配慮
高すぎるヒールや、盛り髪・大きなヘアアクセサリーは後ろの人の視界を遮るのでNGです。

おかる

前列に「ぬい」を頭につけた2人組がいたときはさすがに困惑しました!笑

銀テや落下物は節度を守って拾う
銀テープや落下物が飛んできても、激しい取り合いは控えましょう。怪我につながります。メンバーからも時折注意喚起されていますので、推しに見られても恥ずかしくない姿を心がけましょう。

おかる

左右の方が銀テをひっぱりあって摩擦でやけどしそうになったことがあります笑

撮影・録画・録音は一切禁止
会場内では、開演前、公演中、終演後のいずれも、カメラ・スマホによる撮影や録画録音は禁止されています。会場内での自撮りも禁止行為とされています。開演前に自撮りしていて、会場スタッフに注意されている方を毎回見かけます。自撮りは許してほしいと思いますが、つまみ出されたくないので我慢しています。

おかる

公演の盗撮は一発退場です!公演中に黒服につまみ出されている人をみかけますが、周りも迷惑しますので絶対やめましょう。

SNSなどで物議をかもすマナー違反について

NGとは言い切れないものの、SNSでよく議論になるのが以下のものです。

  • 大声で歌う(みんなで歌うシーンではないのに)
  • 終始叫んでいる
  • 開演前のコールやアンコールの声が小さい
  • コロペン(近くのメンバーに合わせてペンライトの色を変える)
  • 途中入場
  • 公演中のスマホいじり
  • メンバーの悪口を言う

それくらい問題ないのでは?と思うものもありますが、人によっては不快に感じる方もいるので、お互いに気持ちよくすごすためにも最低限の配慮は必要ですね。

まとめ|事前準備をしてライブを存分に楽しもう!

当日慌てないように事前準備をしておきましょう!

この記事でご紹介した中でも、「ペンライト」「うちわ」「双眼鏡」の3つはライブの楽しさを何倍にもしてくれる重要アイテムです。

公式グッズの販売は、事前にオンライン販売されることが主流なので、発売情報を見逃さないようこまめにFCメールや公式サイトをチェックしておきましょう。

また、防振双眼鏡のレンタルは、在庫がなくなることもあるので早めの予約がおすすめです。

\ 前日まで予約可!5,000円台〜/

楽しいライブとなりますように。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次