【京セラドーム遠征】おすすめの宿泊エリア3選 ホテル選びのポイント解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事を読むとわかること
  • 京セラドーム遠征時のおすすめの宿泊エリアホテル
  • 各エリアからの主要場所へのアクセス方法
  • 各エリアの特徴
  • ホテルが満室の場合の穴場予約サイト

大阪には拠点となるエリアがいくつかありますが、土地勘がないとどの辺りに宿を取ればいいのか分かりにくいですよね。

こちらの記事では、関西に長年住んでいる私が京セラドームのライブ遠征時におすすめする『ホテル』や『宿泊エリア』をご紹介します。

ツアー時のホテルは激戦!ツアー発表と同時に、できるだけ早くホテルを確保するのが鉄則です。

多くのホテルは直前までキャンセル料がかからないため、まずは予約しておくのが安心。人気のエリアはすぐ埋まってしまうので、早めの行動がカギになります。

宿泊エリア選びに迷ったら、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!

おかる

こちらの記事でおすすめするホテルは最安ではなくコスパ重視です。快適で便利なホテルを厳選しています。

目次

京セラドーム遠征時の宿泊おすすめエリア

おすすめエリア
  • 梅田・大阪
  • 難波・心斎橋
  • 本町
  • 京セラドーム徒歩圏エリア

①〜③のエリアは京セラドーム最寄り駅まで電車で10〜20分程度

いずれも新大阪駅や伊丹空港からもアクセスしやすいので、遠征組の方におすすめのエリアです◎

新大阪や伊丹空港へのアクセスが一番いいのは梅田・大阪駅エリアです。
THE大阪という賑やかさを感じられるのが難波・心斎橋エリアです。
落ち着いたビジネス街がお好みの方は本町エリアがおすすめです。
会場への近さを優先したいならドーム徒歩圏エリアを探しましょう。

それぞれの希望にあう場所を選んでください♪

おかる

天王寺エリアも人気ですが、新大阪や伊丹空港からは遠いので本記事では対象としておりません。

おすすめエリアと京セラドーム周辺のアクセス情報

おすすめエリアから主要箇所への所要時間一覧

梅田・大阪駅難波・心斎橋駅本町駅
京セラドーム22分9分18分
新大阪駅3分16分11分
伊丹空港24分
※リムジンバスで30分
53分
(30分)
46分
(無し)
こんな人におすすめアクセス重視の方観光も楽しみたい方落ち着いたエリアが良い方

京セラドームの最寄り駅

京セラドームの周りには、地下鉄・バス合わせて5つの路線が乗り入れています。

いずれの駅もドームまで徒歩10分以内です。

  • ドーム前千代崎駅(地下鉄長堀鶴見緑地線)
    徒歩すぐ
  • ドーム前駅(阪神なんば線)
    徒歩すぐ
  • 九条駅(地下鉄中央線)
    徒歩約9分
  • 大正駅(JR大阪環状線)
    徒歩約7分
  • 大正橋(大阪シティバス)
    徒歩約6分

おすすめエリアから京セラドームへのアクセス方法

宿泊おすすめエリアから京セラドームへのアクセスは、次のアクセス方法がおすすめです。

エリアを選ぶときに注意するポイント

会場までのアクセスはよいか(電車・タクシー等)

ライブに行く際はいかに疲弊せずに、きれいな状態で推しに会えるかが重要ですよね。

会場までの乗り換え数は少ない方がいいですし、電車が止まってしまった時のことも考えてタクシーでも移動可能な場所がいいです。

京セラドーム周辺は道が混まないので意外とタクシー移動もお勧めです。

あわせて読みたい
京セラドームタクシー事情まとめ ドーム周辺は混雑する?降りる場所はどこ? こんにちは、おかるです。 みなさんは京セラドームへはどのようにして向かわれますか? 周辺には多くの駅があるので、電車で行かれる方も多いですよね。 でも実は、大き...

新幹線駅や空港へのアクセスはよいか

特に帰りは、終演時間によっては最終便や終電ギリギリとなることも。

新幹線を利用する場合は新大阪駅、飛行機を利用する場合は関西空港伊丹空港を利用することになります。ご自身の利用する交通機関へのアクセスも考慮して、ホテルを選びましょう!

おかる

LCCは関西空港のみ発着です。

治安はよいか

土地勘のない方は治安についても心配は尽きませんよね。女性の方、特にお一人の方は宿泊エリアを選ぶ際には注意が必要です。

天王寺エリアの一部では治安が気になる場所もあります。遠征で土地勘のない方には見極めが難しいかもしれません。

不安な方は、別のエリアを検討すると安心です。

周辺に飲食店はあるか

また夜の公演後に食事をするとなると、周辺に遅くまで営業している飲食店があるかも重要です。

※外食しない方は、大阪市内はUberEatsが充足しているので困ることはありません。

ホテルを選ぶときのポイント

  • 駅からの距離
  • ツインルーム
  • スーツケースが広げられるか
  • 化粧をするスペースが十分にあるか
  • レディースフロアがあると安心◎

上記のポイントを軸にホテルを決めると失敗が少ないです。

駅までの距離は絶対近い方がいいです。たくさんの荷物を抱えて歩くのも大変ですし、雨にうたれてせっかくのヘアアレンジやメイクが崩れると辛いですよね。

二人で宿泊するなら、ベッド数は確認しておきましょう。ダブルベッド1台の場合もあるので注意です。また、女子二人なら化粧用の鏡が2個(洗面所と化粧台)があると嬉しい
治安が心配な方にはレディースフロアのあるホテルがおすすめです。

お部屋の広さも重要です。スーツケースも広げられない狭い部屋だと大変です。ツインであれば最低でも20平米はほしいですね。

各エリアの特徴とおすすめホテル

こちらの記事で紹介するホテルは、最安値ではなくコスパを重視して厳選しています。
快適で便利なホテルばかりなので、遠征の疲れをしっかり癒やしたい方にもぴったりですよ。

大阪駅・梅田駅エリアおすすめホテル

おすすめポイント
  • どこにでもアクセスしやすい大阪の交通ハブとなるエリア
  • グルメやショッピングのお店も多数
  • 様々なグレードのホテルの中から選べる

ホテルモントレル・フレール大阪

JR大阪駅より徒歩5分、レディースフロアもあり、一番狭いツインルームでも22平米で広さは十分。

おかる

モントレグループ品質で、清潔さもバッチリです◎

ホテル阪急レスパイア大阪

大阪駅より徒歩3分、2019年オープンの比較的新しいホテルです。全室バス・トイレ別、一番小さいツインルームのお部屋で25平米で広々!

おかる

空いてたらラッキーです◎

ホテルが満室で予約できないときは

楽天などの人気サイトで満室でも、日本旅行近畿日本ツーリストなら空室があることも。色んなサイトで検索してみよう!

\穴場の予約サイトはこちら/

大阪・梅田エリアから主要目的地へのアクセス

京セラドーム
JR環状線+徒歩
大阪駅➝(10分)大正駅➝(徒歩12分)京セラドーム
運賃190円
タクシー約20分
運賃2,000円〜3,000円

新大阪駅
JR京都線
大阪駅➝(4分)新大阪駅
運賃170円

伊丹空港
阪急宝塚本線+大阪モノレール
大阪梅田駅➝(13分)蛍池駅➝(3分)大阪空港駅
運賃440円
空港リムジンバスで25分〜30分 
運賃650円

なんば・心斎橋エリアおすすめホテル

おすすめポイント
  • 道頓堀や新喜劇などのザ・大阪を感じられるエリア
  • グルメやショッピングのお店も多数
  • 賑やかな雰囲気が好きな方におすすめ

ホテルモントレ グラスミア大阪

難波駅直結のホテルで雨の日でも濡れる心配なし!ツインルームは23平米あり十分な広さです。

おかる

ホテルモントレならではの可愛い内装でテンションも上がります。

相鉄フレッサイン 大阪なんば駅前

なんば駅徒歩1分の好立地、一番狭いツインルームで17平米とまずまずの広さです。

おかる

駅前にしてはリーズナブルです◎

ホテルが満室で予約できないときは

楽天などの人気サイトで満室でも、日本旅行近畿日本ツーリストなら空室があることも。色んなサイトで検索してみよう!

\穴場の予約サイトはこちら/

なんば・心斎橋エリアから主要目的地へのアクセス

京セラドーム
阪神なんば線+徒歩
大阪難波駅→(4分)ドーム前駅→(徒歩すぐ)京セラドーム
運賃220円
タクシー約10分
運賃1,000〜2,000円

新大阪駅
地下鉄御堂筋線
心斎橋駅→(13分)新大阪駅
290円

伊丹空港
地下鉄御堂筋線+大阪モノレール
心斎橋駅→(26分)千里中央駅→(13分)大阪空港駅
770円
空港リムジンバス約25分
650円

本町エリアおすすめホテル

おすすめポイント
  • ビジネス街なので人出が少なく混雑回避できる
  • おしゃれなお店やレストランが多い
  • 落ち着いたホテルステイをしたい方におすすめ

ホリデイ・インエクスプレス大阪シティセンター御堂筋

本町駅から徒歩3分の好立地。お風呂はシャワーブースですが、トイレと別になっています。一番狭いツインルームの部屋でも20平米あり十分な広さ。

おかる

無料朝食もついています◎

大阪ビューホテル本町

本町駅徒歩3分の好立地。一番狭いツインルームで19平米あり、十分な広さです。

おかる

宿泊者専用のフリーラウンジでドリンクの無料提供があるよ

ホテルが満室で予約できないときは

楽天などの人気サイトで満室でも、日本旅行近畿日本ツーリストなら空室があることも。色んなサイトで検索してみよう!

\穴場の予約サイトはこちら/

本町エリアから主要目的地へのアクセス

京セラドーム
地下鉄中央線+徒歩
本町駅→(4分)九条駅→(徒歩14分)京セラドーム
運賃190円
タクシーで約10分
運賃1,000円〜2,000円

新大阪駅
地下鉄御堂筋線
本町駅→(11分)新大阪駅
運賃240円

伊丹空港
地下鉄御堂筋線+大阪モノレール
本町駅→(24分)千里中央駅→(13分)大阪空港駅
運賃770円
※本町駅からの空港リムジンバスはありません

京セラドーム徒歩圏エリアおすすめホテル

おすすめポイント
  • 京セラドームから徒歩10分以内
  • 行き帰りの混雑を回避
  • ライブ中に荷物を預けておいてもピックアップが簡単
  • ドーム横にイオンあり

東横INN大阪ドーム前

京セラドームの南口すぐ目の前にできたホテルです。2023年にできたばかりの新しいホテルで、とてもキレイです。

ツインの部屋は15平米とコンパクトですが、この距離に勝るものはありません。

おかる

無料朝食もあるよ♫

京セラドームから主要目的地へのアクセス

新大阪駅
地下鉄長堀鶴見緑地線+御堂筋線
ドーム前千代崎駅→(5分)心斎橋駅→(13分)新大阪駅
運賃290円

伊丹空港
阪神なんば線+リムジンバス
ドーム前駅→(5分)大阪難波駅→(25分)大阪空港
運賃870円

お目当てのホテルが満室でお困りの方

おかる

予約したいホテルが満室だった・・・!

ツアーが発表されたらまずホテルを予約!が鉄則ですが、出遅れて希望のホテルが取れない〜なんてことがよくあります。

あらかじめツアー日程を予測して予約している猛者もいますが、ツアー発表のタイミングならまだホテルは選べます!慌てず色んな予約サイトで検索してみましょう。ホテルの公式HPをチェックしてみるのもあり◎


当落発表や復活当選のタイミングでキャンセルが出ることがあります。諦めずに、定期的に空室をチェックしましょう。

楽天などの人気サイトで満室でも、日本旅行近畿日本ツーリストなら空室があることも。色んなサイトで検索してみよう!

\穴場の予約サイトはこちら/

ちなみにエアビーで民泊を予約するという手もありますが、トラブルもよく聞きますので私は利用しません。

安心安全が第一なので絶対にホテルを予約するようにしています。

チェックアウト後の荷物はどうする?

遠征時に悩むのが、チェックアウト後の大きな荷物。ホテルで預かってもらえますが、ライブ後に直接新大阪駅や伊丹空港へ向かう場合、わざわざホテルに戻るのは面倒ですよね…。

とはいえ、駅のコインロッカーは争奪戦。空きを探して右往左往するのも大変です。

そんなときは、京セラドームの荷物預かりやコインロッカーを活用するのもアリ! 収容数もそれなりにあるので、ホテルに戻らずスムーズに移動できます。ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてくださいね!

あわせて読みたい
京セラドーム・周辺のコインロッカーや荷物預かり事情まとめ 当日の空き状況は?予約はできる? こんにちは、おかるです。 先日Hey !Say!JUMPの京セラ公演3DAYに参戦してきました! 大人気公演だけあり、遠征してくる方も多く、中にはゴロゴロと大きなスーツケース...

まとめ

京セラドームへのライブ遠征時には、ライブを最大限楽しむためにも、快適な宿泊先選びが重要です。

大阪駅・梅田駅エリア、なんば・心斎橋エリア、本町駅エリアなら、アクセスが良いことはもちろんグルメや観光も十分楽しめるので、拠点にはぴったりですよ♪

本記事で紹介したホテルが満室の場合は、ホテルを選ぶ際のポイントにそって他のホテルを探してみましょう!

京セラドーム周辺ホテル

\満室になる前にホテルを探そう/

自分のスタイルや予算に合わせて最適なホテルを選び、素晴らしいライブ体験を楽しんでください!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次